笹川地区協議会

目 的 笹川住民、会員相互の連絡、協調を図るとともに、親睦を深め教育、文化、福祉の発展を図ることを目的とする。
会 員 地区協議会は、公により委嘱、任命された各種委員、また趣旨に賛同する地区内各種団体個人等で構成する。(各種団体は加入申込書を提出、役員会の承認をもって会員とする)
役 員 18名  会計監査 2
事 業 社会福祉事業……住民が等しく幸せになるための事業
青少年育成事業……青少年の安全の確保と健全育成にかかわる事業
教育文化事業……文化を高め外国人を含む住民の交流を深めるための事業
体育健康事業……健全な体を保つための事業
共催事業……地域の他団体との共催事業
経 費 各種助成金 協賛金 バザー収益 寄付金など


年間行事計画
本部事業
4月 下旬 笹川地区協議会総会
4月 下旬 笹川ふれあい春まつり
8月 中旬 笹川ふれあい夏まつり
11月 上旬 笹川ふれあい文化祭
1月 中旬 笹川どんどまつりに協力
社会福祉部 (笹川地区民生委員の協力事業)
4月 下旬 健康チェック(春まつり会場内にて)
9月 中旬 敬老の日記念品贈呈・寝たきり高齢者お見舞い
11月 上旬 ふれあい文化祭で高齢参加者に昼食提供
高齢者のふれいあい事業
笹川ポプラの会
青少年育成部
補導研修会(笹川小学校)
夏休み期間中 地区特別補導活動
社会を明るくする運動の啓発活動
こどもみまもりたい活動
・登下校指導、付き添い下校・あいさつ運動・
体育部
4月 下旬 笹川ふれあいスポーツフェスタ
ファミリーバトミントンの普及(笹川中学校)
       ファミリーバトミントン各種大会に参加
協力事業