トップ

プロフィール

開催履歴

過去ポスター

Youtube
チャンネル

プロフィール


 星空コンサートは昭和61年(1986年)、四郷地区市民センターの「地域社会づくり事業」としてスタートしました。会場には1921年(大正10年)に三重郡四郷村役場として建てられた、現在の四郷郷土資料館が選ばれました。この郷土の文化の象徴ともいえる建物をバックにコンサートを開くことが、地域の社会づくりに貢献できると考えられたのでしょう。
そしてその思いは地域に根付き、現在につながっています。

現在手元にある資料は、平成5年 第8回のチラシとプログラムが最古のものとなっています。
この第8回から第17回までは6〜8月に開催されていたようです。夏も盛りの時期ですと台風など天候の影響に苦労されたのではないか と思われます。

この頃はまだ「星空コンサート実行委員会」ではなく、「四郷郷土資料館運営委員会」と四郷地区市民センターで企画・運営されていたようです。
第11回(1996年)では、主催が四郷地区市民センター、後援が四郷郷土資料館運営委員会に変わり、このスタイルは第13回まで続きました。 

 第12回で実施されたコンサートが中日新聞で紹介されていたようです。画像のクリックで拡大ページを表示します。 →


第18回以降は9〜10月に開催されるようになり、今につながっています。蝉時雨の中のコンサート、秋の虫たちの合唱付きコンサート、どちらも季節感をたっぷり感じられます。

第12回 1997年7月26日実施
中日新聞の切抜きが保管されて
いました。 

第14回から第17回までのコンサートは、四郷地区市民センターに「四郷まちづくり協議会」が共催と言う形で加わり、「四郷郷土資料館運営委員会」が引き続き後援となっています。
そして第16回の開催から「昭友会(現在の四郷郷土資料保存会)」が後援に加わり、第18回の開催年(平成15年)に「星空コンサート実行委員会」が発足し、この時から「四日市市文化振興基金活用事業」として開催されています。
また、第23回では「四日市市制111周年協賛事業」として開催しました。

第16回 2001年7月14日
「ボサノヴァ・ナイト」

第17回 2002年7月27日
「カントリー・ミュージック」

第24回以降もさまざまな演奏者を迎え、多くの人たちに親しまれるコンサートを開催しています。
さて次回はどんなコンサートになるでしょう。
お楽しみに。
 
四郷郷土資料館 開館30周年記念
第28回 2013年10月19日
「クラシック・ア・カペラ」
※ 雨天の為、小学校体育館での開催

四郷郷土資料館
リニューアルオープン後初のコンサート
第36回 2024年10月12日
「弦楽四重奏」